リチウムイオン二次電池製造設備
リチウムイオン2次電池とは
リチウムイオン二次電池(リチウムイオンにじでんち、lithium-ion rechargeable battery)は、正極と負極の間をリチウムイオンが移動することで充電や放電を行う二次電池です。正極、負極、電解質それぞれの材料は用途やメーカーによって様々ですが、代表的な構成は、正極にリチウム遷移金属複合酸化物、負極に炭素材料、電解質に有機溶媒などの非水電解質を用います。単にリチウムイオン電池、リチウムイオンバッテリー、Li-ion電池、LIB、LiBとも呼ばれます。
リチウムイオン二次電池は他の二次電池に比べエネルギー密度や出力密度が高く、サイクル寿命が長いなどの優れた特徴を持ちます。

リチウムイオン2次電池
製造設備
リチウムイオン電池の製造工程は、まず電極材の元となる活物質を撹拌してアルミニウム箔などを塗布し、ロール状にプレスした後で寸法に沿って裁断します。できあがった電極材に絶縁用のセパレーターをはさんで巻き取るか、もしくは積層します。これをケースに挿入して電池を組み立て、電解液を注液してフタを封止し、外装組み立てに至ります。これら全てに特有の製造装置が使われ、主な製造装置としてミキシング装置、コーター・塗工機、スリッター、ワインダー、スタッキング装置、電極組立装置、電極板巻取装置、電池組立装置、注液装置、レーザー溶接装置、外装組立装置などがあります。
弊社は実績豊かな韓国装置メーカーと協業し、電極工程から最終の化成工程(Formation)まで、リチウムイオン電池製造装置の仕様・構想・設計段階から製作・据付・トライアルまで総合的ソリューションをご提供します。
リチウムイオン電池製造装置の流れ

1.電極工程設備
リチウムイオン二次電池には最終用途によって円筒型、角型、パウチ(ラミネート)型があります。電池タイプにおける電極製造方式や使用される装置も異なります。弊社は全ての電池タイプに対応可能で、かつ多様な顧客ニーズに沿った製造ライン設計で総合的なソリューションをご提供します。
電極製造設備(例)

製品仕様
Coating Width | Max.650mm |
---|---|
Coating Accuracy | ±1.5%(Dry) |
Machine Speed | Max.650m/min |
Drying Type | Roll Supporting Type |
Coating Speed | 0.5-20m/min |
Drying Zone | 3m×5zone×2Floor=30m |
Coating Type | Micro Gravure Type |
Heating Source | Electric Heater |
Coating Mode | Continuous & Intermittent |
Dimension | 35.0m(L)×5.8m(W)×6.0m(H) |
Coating Thickness | Max.20㎛(One Side) |
Delivery | 6Month |
2.電池組立設備
円筒型、角型、パウチ(ラミネート)型電池を含め、全ての電池タイプにおける組立製造ラインにおいて、数年間大手電池製造メーカーに納入した実績があり、モバイル用の小型からEV用の大型電池まで様々な電池にも対応します。また、多様な顧客ニーズに合わせたカスタマイズ製品もご提供します。
電極製造設備

製品仕様:Cells/Min
TYPE | Available Capacity(Cells/Min) |
---|---|
21700 | 150,200,220,300 |
18650 | 150,200,220,301 |
其の他 | カスタマイズ |
LINE AREA:6200cm×450cm250cm
Required Electric Powder:140kW
Vacuum:8m2/Min
Compressed Air:4m2/Min
3.化成工程設備 (PNE SOLUTION)
組立工程を終えた電池は外形的には完成されていても、性能は100%発揮できるような状態ではありません。円筒型、角型、パウチ(ラミネート)型電池の何れも必ず化成工程で充放電しながら、電池性能をアップしなげればなりません。化成工程を終えた電池は性能のばらつきが少なくモジュールにした際に安定な容量、出力が発揮できます。大手電池メーカーに納入した実績を活かし、顧客様の様々なニーズに応え、高効率、高性能のフォーメーション装置をご提供します。

製品仕様
詳細項目 | スペック | |
---|---|---|
インタフェース | IEEE802.3(LAN) | |
制御モード | CC, CV, CC/CV, OCV | |
PCソフト | CTS Series | |
電圧 | 誤差範囲 | ±0.05%F.S |
精密度 | 16bit | |
電流 | 誤差範囲 | ±0.1% |
精密度 | 16bit | |
CH当り電流レンジ | Max. 2レンジ | |
制御間隔 | 500/1000ms | |
電流到達時間 | <200ms (指定値の10%~80%到達) |
|
入力電源 | 単相、3相220Vac 50/60Hz |
・電流範囲:100mA~600mA
・多数チャンネル同時評価可能
・On-Lineモードでの自動生産
連絡先:
電池事業開発室(03-3546-3319)
商品へのご相談・ご質問は、こちらからお気軽にお問い合わせください。